<水蒸気量>「気温に影響」温暖化対策議論に波紋(毎日新聞)

 今世紀に入って地球の気温上昇が鈍化した原因は上空の水蒸気が減少したためとする分析を、米国とスイスの研究チームがまとめた。地球温暖化の原因と対策を考える上で論議を呼びそうだ。28日付の米科学誌サイエンス電子版に発表した。

 国連の「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」によると、20世紀後半の気温は10年当たり0.13度上昇した。00年以降も温室効果ガスは増えているが、気温上昇はほぼ横ばい。このため「上昇は人間活動が原因である可能性が90%以上」とするIPCCの分析を疑問視する見解が出ている。

 研究チームは二酸化炭素(CO2)と同じように温室効果を持つ水蒸気がかかわっていると考え、人工衛星と気球で上空の水蒸気濃度を調べた。

 それによると、成層圏(約10〜50キロ)の水蒸気が増え、1980年からの20年間の気温上昇率は30%増だった。だが、その後の10年間は水蒸気が10%減り、気温上昇率も25%減だった。本来0.14度高くなるところを0.10度に鈍化させる効果をもたらした。

 分析した米海洋大気局のスーザン・ソロモン博士(IPCC第1作業部会共同議長)は「水蒸気は(太陽光をさえぎる)火山噴火と同様、気温の変化に影響を与える。しかし、CO2などの排出増がなければ気温上昇は説明できず、IPCCの結論は変わらない」と語った。【田中泰義】

【関連ニュース】
【写真特集】暖かな破局 刻一刻と進む地球温暖化
【写真特集】グリーンランドの温暖化と滅びゆく犬ぞり
【写真特集】赤道直下の島の危機とゴミ問題…ツバル
【写真特集】温暖化で激減 写真家、丹葉さんが見たシロクマ絶滅の危機
地球温暖化防止:都市部「芝で緑化」は逆効果 米大学分析

【あすの「新報道2001」】(産経新聞)
<死傷事故>居酒屋に車突っ込み1人死亡、2人重体…横浜(毎日新聞)
「掲示板は生活の重要な一部」事件直前まで書き込み続け(産経新聞)
八王子のスーパー射殺事件、犯人の靴を特定(読売新聞)
要介護認定のバラツキ是正「一定程度達成」−日医(医療介護CBニュース)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。